【400Xのある暮らし】18.ツーリング5回目、瑞浪・茶臼山・旭高原元気村
Toshi30mは、ゴルフの予定が入っていない週末で、天気が良ければ400Xに乗ろうと思っている。
バイクに乗ってストレス発散をしたいからだ。
バイクに乗るとストレス発散ができるのかは、わからないが、Toshi30mは、少なくともそう思っている。
まったく何も考えずに運転に集中したり、時たま、気持ちの良い道路を走れたりするときがあるからだと思っている。
逆に市街地で気持ちよく走れないときは、ストレスがたまることがある。
景色を見たり、名物を食べるための目的地が目的ではなく、乗ること・走ることが目的なのだ。
乗るためには行先を考える必要がある。
そのために東海地方の同僚に、行った方が良い観光地や、走ると楽しい道路の情報を聞いている。
東海地方は、走る所がたくさんある。
名古屋にいると、静岡、岐阜、三重、滋賀、福井がターゲットになる。
山・海・湖・滝・ダム・歴史的建造物がたくさんあり、見るところには事欠かない。
更に東京ほど渋滞がない。
今は、情報源もたくさんある。
YouTubeで情報を仕入れる。
Google Mapで距離感、道路をチェックする。
1日で帰ってこれるルートを計画し、それに近いルートを走って帰る。
行った先で写真を撮る。iPhoneのカメラできれいな写真が撮ることができる。
家族や、仲の良い友達にLineで、「今日はここにツーリングに行ったよ。」ときれいな景色を共有することもできる。
30年前、Toshi30mが学生の時にバイクが乗っていた時とは、まったく環境が様変わりしている。
昔は、バイク雑誌でツーリング先を検討する。
だいたい、北海道や伊豆ツーリングが多い。
ツーリングまっぷるでルートを確認する。
24枚撮りか、36枚撮りの”写ルンです”を持って行って、ツーリング先で写真を撮る。
ツーリングから帰ってきたら、フィルムを現像に出してツーリング仲間と見返す。
必要なら、焼き増しをして、配る。
”フイルム” や ”焼き増し”という言葉は、もはや死語だ。
当時はデジタルという言葉すらなかったような気がする。
大学のコンピュータルームは、オープンリールのテープがストレージで、人間の背丈ほどあるコンピュータが壁際に並んでいた。
今や手のひらサイズで、当時のコンピュータの性能を大きく凌駕している。
その文明の利器を借りて、趣味に活かす。
今やAIがツーリングルートを教えてくれる。
もうすでにシンギュラリティ。
人間が考えるべきツーリング計画はAIが実施する。
人間は、運転するだけ。
Toshi30mのようなライダーにはこれで良いかも知れない。
Toshi30mは、ワインディングや、他のライダーとのヤエー、出先での絶景、食事を楽しめれば良いのだから。
この日は、特に文明の利器を活用せずに400Xに跨った。
PCXと数回行ったことのある茶臼山を目指すことにした。
茶臼山にはナビなしで行くことができる。
いつもの矢作ダムを通り、新城の方に向かい、茶臼山を目指すことにした。
この日は、気まぐれでいつもと違う道で矢作ダムに向かってみたら、途中、迷子になった。
ナビを使わず、走っていたら多治見の方に出た。
多治見。日本でも有数の暑い場所だ。午前9時になっていないのに、もうすでに暑い。
そうこうしているうちに、見覚えのある道に来た。
良くゴルフに来る瑞浪の方に来ていたのだ。このあたり、良い峠道がたくさんある。
”道の駅 おばあちゃん市”についた。
大きな水車がある道の駅として有名だ。
少し休憩してから、茶臼山を目指す。
ここから、ナビがないとどこに行ってしまうかわからない。
1時間ちょっとの快適なワインディングロード。
国道418号、県道と走り継いで、茶臼山へ。
茶臼山もツーリングスポットで、オートバイが多く停まっていた。
小腹が空いたので、ウィンナーを買って食べた。
こういうところで食べる軽食やソフトクリームはいつもうまい。
400Xでツーリングに行くと、必ず道の駅などでソフトクリームを食べるようになった。
この夏、何個ソフトクリームを食べるのだろうと苦笑いした。
小さい子供やペットを連れた家族を見て、茶臼山を後にした。
帰りは、低速ワインディングロードを楽しむため、旭高原元気村に寄る。
例のごとく、ここでソフトクリームだ。
体を内側から冷やすのも必要だと思う。
いつも辟易とするのは、名古屋市街に帰ってくるのはお昼ごろなので、その時刻は最高気温に近づいていることだ。
走っても、ドライヤーの風を浴びているようだ。
家に帰って冷たいシャワーを浴びたい。
Toshi30mは、新たな目的を設定して、安全運転で帰る。
つづく